少し前に「ねこシャツ受付再開について何か決めたらトップの記事にします」と書いた通り
イレギュラーではありますがこの度一着のみの受付をしてみたいと思います。
その詳細をトップに掲載いたしました。
今回は特に告知もしていません(なので1週間ほど期間を設けました)ですし
既にいい画像をお持ちかすぐ用意できることが必要ですし
このまえ「待てない方はご遠慮を」と念押しまでしちゃったので
ご希望の方は少ないんじゃないかと思います。
お一人さま募集なので「それじゃ無理だわあ」と敬遠される方もいらっしゃるでしょうから
確率的にはいつもより高めかもしれません。しかもあんまりお待たせしないつもり…
(大丈夫か自分!?)
一昨年にサイトでご注文をお受けした日本の方がたのシャツを現在作っている最中で
そこそこ目途は立ってきておりまして真夏あたりになんとかなるか?という感じです。
そこらへんに今回募集のシャツを1着だけですが入れようと思っています。
今予定表見たらもうちょっと遅くなるかな。。
昨年既にご注文いただいているかたには「また一つ気まぐれかよ…」と
お待たせしてしまう事になりますが
このあと海外のかたのものもあるので
やっぱり来年までお待ちくださいという雰囲気です。ご了承ください…!
******
まだ全然途中なんですけど前刺繍した青葉ちゃんというにゃんこのポーズ違い。
体、刺しても刺しても全然進まないんですけど…。

お顔も体も縞が割と細かい子ですね。
どんぴしゃのお写真が無かったので色々ものすごく創作しています。
すると刺してみてから「なんかおかしいな」となったりしてやり直しになるのです。
*****
私は動物はどれも美しい造形と色彩を持っていると思っており
猫だけを特別刺繍したいと思っているわけでもなく
にゃんこもわんこも「特にこの種類が大好き」とか全然無くて
飼い主さんとおんなじ愛溢れる目で特定のにゃんこを見ることはできません。
いただいた写真を観察してなるべく同じように刺繍するだけなわけですね。
なので、基本的には細部まできっちり見える写真が嬉しいのです。
ばっちり影が付いちゃたりしていない
図鑑みたいなものが見やすいし刺繍もしやすいのです。
ご注文を下さる方はみなさん写真家というわけじゃないのですから
再々撮影もしないし、そうすると猫の方も慣れなくて
カメラ構えると逃げる、などというのは普通の事です。
撮影が上手なお客さまはめったにおられません。
ですがね、もし「注文したい」と思ってくださるなら頑張って撮影してください。
**********
今回の募集は「好きな写真を選ばせてもらおう!という
「私が刺したいものを刺す」ための企画なのでございます。
だからもし一つに選べなくていくつかいいなと思うものがあったら
時期は遅くなりますがいずれ刺すかも知れません。
ということは「次の募集」はまた当分しないかも、無いかもということです。
今後どうやって行こうかなということには本当に頭悩ますのですが
写真が鮮明でないと本当に私は辛いので
この「写真で選ばせていただく」というのは
これからもベースにしたいと思います。
ていうか今まで注文を受けてしまってから「写真無いんです」とか
よくそういう危ない綱を渡ってこれたなあと感心しますよね…。
でも時々「どうしようもないやんけ」というような小さくてぼけぼけの写真のねこが
どうしても刺繍してみたい面白瞬間だったりすることもあります。
飼い主さんが加工してしまってすでに不自然な色になっているけど
猫の表情がすごくイイ!ということもあります。
そういうのを送ってくださってもいいのですよ。
でもそういう時は本当に「惜しい!」って思うのですよ。
無理やりに刺す時もありますがすごく難しいです。
満足な出来にならなかったりもします。
繰り返しますが「美描じゃないとダメ」なんてことはないのですよ、
なるべく刺繍に無理の無いベストショットを、ということでどうぞよろしくお願いします。
********
先日ご旅行へ出かけた私のお客さまからお土産いただきましたよ。
会ったことも、さほどメールを交換したこともないのに
旅先で思い出していただけるとか聖徳太子か?と思います。
ありがとうございます。
例えば人と会って別れた後に「あの時こういえばよかったかなー」
「もっとこんな風に聞けばよかった」などと、後悔という程でもないけど
楽しいことも含めていつまでも引きずって考えるほうです。
でも「誰もがそうと思うなよ」と「ひろこさん、相手もそうだと思いすぎ」と
優しく面白く諭してくれた人がいます。自分のはたきでは晴れない靄を
その人の箒で払ってくれようとしました。
お付き合いのある若いお友達に
「私は○○だけどあなたは□□だよね~」と言ったら
「私は□□だけど、そんな私と波長のあうひろこさんも□□のはず!」
と返されました。
私にとって「□□」はどちらかというと褒め言葉なのですが
その言葉の意味には関係なく、自分と同じと見なしてくれたことが
なんだか嬉しいのでした。
(「一緒になりたくな~い」と思われていたら悲しいですもんね)
いくつかのご厚意というか優しさというかラッキーというか
あたたかいものをいただいて
「こういうのみんな刺繍でできた縁だなあ」と実感しています。
多少寄り道しながらこれからもまだまだ刺繍を続けていこうと思います。
また新しいご縁もあるかしらん。
COMMENT
TRACKBACK
プロフィール
Author:hiroko0619
刺繍と手仕事と日々のつれづれ
ねこシャツのご注文は現在お受けしておりませんが
気まぐれにお受けする場合もございます。
しかしお待たせします。
メールへの返信は基本的に遅く
返信できない場合もあります。
返信が来たら「ラッキーかも?」程度に
お考え下さい。
ねこシャツのご説明・ご注文受付等についてはこちら→☆
メールの不着がとてもよく起こります。
私へのメールはメールフォームからお願いします。
私からの返信が届かない場合
ご使用のパソコン・携帯のメール受信に
関するセキュリティーの設定を変更することで
解決できる時もあります。
でも単に私が返信していない場合もあります。
返信が必要な時は予めその旨お知らせください。
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (6)
- 2018/09 (6)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (8)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (11)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (6)
- 2017/02 (6)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (6)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (8)
- 2015/09 (5)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (9)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (6)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (6)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (7)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (6)
- 2013/11 (6)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (7)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (8)
- 2013/02 (1)
- 2013/01 (3)
- 2012/12 (4)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (6)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (1)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (6)
- 2011/08 (6)
- 2011/07 (4)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (2)
- 2011/04 (7)
- 2011/03 (6)
- 2011/02 (1)
- 2011/01 (6)
- 2010/12 (6)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (8)
- 2010/09 (8)
- 2010/08 (6)
- 2010/07 (9)
- 2010/06 (15)
- 2010/05 (10)
- 2010/04 (9)
- 2000/06 (1)
メールフォーム
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
