一昨日昨日とやっぱり頭痛が続いてなんだか絶不調だったのですが
今日は朝から痛みなく「あ~、普段これ?これが健康というものなのか?ありがたや~」の心境。
痛みが無いというのは大事ですよね。相変わらずフラフラなんですけど。
(この「貧血」というのも小さい頃からずーっと連れ添ってまいりまして
レバー食べようが鉄材飲み続けようがあんまり改善されない人はされないんですよね。
その上出産回数多かったりするんですからそれで人並みを目指す方が図々しいでしょ。
と言って入院して輸血してもらわなきゃ!ってほどひどいわけでもないんだから
この燃費で頑張るしかないですよね~。ほんと女性って大変!)
*******
そんなこんなでやっと完成しました、赤シャツワンピ。
「らぶねこ展」での「平太シャツ」にちょっと寄せまして足跡多め。
これ、3色使っているのですがみんな白に見えますね…。


これからの季節この色は燃えるように暑そうですが
さらっとしてるのでしばらくいけますね。(北半球にお住まいのかたです)
でも夏以外はこれ白とか黒とかのカットソーやタートルネックのセーターなんかの上に
シャツコート風に羽織ったらなんかすごく素敵!かもしれん!と
ひさびさに長い丈のシャツを縫って妄想しましたよ。
この赤は意外と合わせる色を選ばないというか
面積大きくてもちかちかしない落ち着いたいい赤だと思います。
まだ赤シャツ控えております。
*******
昨日はインスタグラムで私の作ったシャツを着ている写真をアップしてくださって
(非公開のアカウントさんだったのですが1日だけ公開してくれていた)
青い壁際にアイスクリームみたいなものを持った金髪ロングのロシア美女が
アイボリーにシャムにゃんこ刺繍のシャツを着て微笑んでいる、なんか広告みたいな綺麗な写真で。
私「そのシャツ着てくれてありがとう」ってコメントしたのですよ。
そしたら「猫がいなくなってしまってずっと悲しかったが、
このシャツを見た時に本物はいつも一緒にいる気がして嬉しくてすごく泣いた。」
というようなお返事をいただきました。
本物猫の気配を感じてもらえて大変安堵し
わざわざ写真見せてくださったお心遣いに私も嬉しい気持ちになりました。
そしてもう一つ。
Etsy経由で「シャツは無いの?」という問い合わせはだいたい毎日いただくのですが
ちょこっと変わったお名前のかたから同様のメールをいただきました。
アルファベットを適宜組み合わせたハンドルネームかなあとも思って
その文字列を(一応)検索してみると、おお、ご本人様のfacebookがありまして
イスラエル出身ではありませんか!
イスラエルと言えば私が本を作ったきっかけとなった、あのダイアナさんの国!
(ダイアナさんお返事無いです。手掛かりないままです。)
えー、そんなら、この方にシャツ作ってSNSにアラビア語かヘブライ語?でアップしてもらえたら
もしかしてもしかしてダイアナさんの目に留まることも、無いとは言えない?
…などとまたしても妄想炸裂です。
お受けするか否か、あるいはお値段などを使えたらそれっきりの可能性もありますが
何らかのお返事を出さねば…と意気込んでいる今日であります。(昨日は面倒くさかった)
*******
ここのところ、ブログのメールフォームから、あるいは直接メールでも
「今シャツ作ってないの?」のお問い合わせをよくいただいております。
この件につきましてはこのブログの上部に今注文受けてない旨書いてあるので
そんなの見えないのかもですが、それをお答えとさせて頂いて
あんまりきっちりお返事差し上げていなかったりするのです。すみません。
そういうことをご理解いただいたうえで「次の受付再開の時期を知りたい」と
こちらを覗いてくださってるかたもおられますでしょうか。
おられるとすれば、そのような方を差し置いて
突然知らないイスラエルの人の注文受けちゃう、というのもなんだか失礼ではなかろうか?
…などとは思うんですよ。思いますよ。
しかし一方で私は人様のご注文を1件でも多くお受けするためにやってます!!
…という商魂というかガッツは無いのですよね。。(それやると如実に心身壊します)
たまに展示販売企画に参加して、それ自体がすごくガッツのいることなんですけど
見えないお客さまに対していくつも何かを作っていると
自分のやってたこと、なんだったっけ?とちょっと方針見失います。
で、昨日のインスタの画像を拝見してああ、これこれ、これだった。しかしこれは目的ではなく結果である。
私の願うものは上達とか技術の向上とかそれよそれ、それだった!と
いつものペースに戻ってまたもくもくと刺してるわけですね。
ただ黙々と刺してるのって、感情の上下がその時ばかりは少なくて
気づくと大きく時間が経っていたりしてそうやって集中していたことで
他のあらゆることが出来なかった、あらゆることを棚上げした自分を許せちゃったりして、
だから刺繍するの好きなんでしょうね。。子どもかっ?
*******

(お墓参りに)行かなきゃ行かなきゃと思ってなんやらかんやらと出不精を続けていましたが
切符買っちゃえば電車乗るしかないもんね。ということでやっと買ってきました。
お墓参りのほかに、折角だから会いたい編集者さんのご都合を伺って
さらにもう一つ上手く都合が付けばなあという案件も作ってみたりして
やっと来週あたり久しぶりの上京でございます。
しかしこのフラフラ、自分が人の流れに同じ速度でちゃんと乗って行けるか
それだけがやや心配っす…。
COMMENT
TRACKBACK
プロフィール
Author:hiroko0619
刺繍と手仕事と日々のつれづれ
ねこシャツのご注文は現在お受けしておりませんが
気まぐれにお受けする場合もございます。
しかしお待たせします。
メールへの返信は基本的に遅く
返信できない場合もあります。
返信が来たら「ラッキーかも?」程度に
お考え下さい。
ねこシャツのご説明・ご注文受付等についてはこちら→☆
メールの不着がとてもよく起こります。
私へのメールはメールフォームからお願いします。
私からの返信が届かない場合
ご使用のパソコン・携帯のメール受信に
関するセキュリティーの設定を変更することで
解決できる時もあります。
でも単に私が返信していない場合もあります。
返信が必要な時は予めその旨お知らせください。
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (5)
- 2018/12 (6)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (6)
- 2018/09 (6)
- 2018/08 (3)
- 2018/07 (3)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (8)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (3)
- 2018/01 (7)
- 2017/12 (11)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (6)
- 2017/09 (8)
- 2017/08 (6)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (3)
- 2017/04 (7)
- 2017/03 (6)
- 2017/02 (6)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (8)
- 2016/10 (7)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (5)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (4)
- 2016/04 (6)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (6)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (8)
- 2015/09 (5)
- 2015/08 (4)
- 2015/07 (5)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (9)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (4)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (9)
- 2014/12 (6)
- 2014/11 (6)
- 2014/10 (6)
- 2014/09 (6)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (6)
- 2014/06 (8)
- 2014/05 (5)
- 2014/04 (8)
- 2014/03 (7)
- 2014/02 (7)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (6)
- 2013/11 (6)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (4)
- 2013/07 (7)
- 2013/06 (10)
- 2013/05 (10)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (8)
- 2013/02 (1)
- 2013/01 (3)
- 2012/12 (4)
- 2012/11 (4)
- 2012/10 (3)
- 2012/09 (6)
- 2012/08 (3)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (4)
- 2012/05 (4)
- 2012/04 (4)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (1)
- 2012/01 (6)
- 2011/12 (6)
- 2011/11 (12)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (6)
- 2011/08 (6)
- 2011/07 (4)
- 2011/06 (5)
- 2011/05 (2)
- 2011/04 (7)
- 2011/03 (6)
- 2011/02 (1)
- 2011/01 (6)
- 2010/12 (6)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (8)
- 2010/09 (8)
- 2010/08 (6)
- 2010/07 (9)
- 2010/06 (15)
- 2010/05 (10)
- 2010/04 (9)
- 2000/06 (1)
メールフォーム
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
