fc2ブログ
  • 2022/11/28/Mon 09:35:05
  • COMMENT:0
  • TRACKBACK:0
  • CATEGORY:刺繍とか

2022年販売の刺繍キット補足説明と大きめ画像について


***********************************************************************************
2022年個展とワークショップより販売の刺繍キットについて
大きめ画像とそれぞれの工程での大きめ画像をどうぞご活用くださいませ。→
***********************************************************************************
解説ペーパー上で糸セットの記号でなく普通の色番号の数字が記載されている部分など
ちょっとした間違いも訂正しております。
これらの「訂正」のほか、「判り難い点」などお問い合わせいただければ
それについても随時加筆修正してまいりたいと思います。
そのような個所が今後あれば<〇月×日修正>などと更新日を明示いたしますので
キットの刺繍を始める際はチェックなってくださいませ。

また糸が足りなくなった方もお名前とともにお知らせください。色番号をお伝えいたします。

※東京での個展でキットを購入された方に
パスワードの入っていないセットをお渡ししてしまった可能性がございます。(特に前半)
念のためご確認いただき、パスワードを書いた紙が入っていなかった方はお名前とともにお知らせください。


11/28 ビオラ(黄)のキットの説明に抜けている部分及び足りない糸がございました。
「ビオラ(黄)」のページを修正しております。
個展とワークショップで「ビオラ黄」のキットをお買い上げのかたに不足分の糸をお送りいたしますので
お手数ですが送り先のご住所とお名前をお知らせください。

「黒猫」の工程②に間違いがありました。訂正しております。補足説明をご覧くださいませ。(12・14)
「黒猫」工程③書き足しました。(12/15)




  • 2023/12/03/Sun 08:58:15
  • COMMENT:1
  • TRACKBACK:0
  • CATEGORY:刺繍とか


先週の「今週中に…」にぎりぎり間に合いませんでした。(ため息。)

日暮れの早さに驚きますが太陽いなくなってからの寒さが真冬並みの気がします。
先日ポーチを発送しに行くのにうっかり手袋なしで自転車に乗ったらたちまち指先が乾燥して
知らぬ間にささくれだらけになりましたよ。さすが冬。
リングフィットやると勿論汗だくになるのですが終わって5分もすると二の腕の後ろ側が氷のように冷たくなり
「ここに脂肪一杯てこと??」と残念になります。
この後お風呂に入るのですが湯船につかるとお湯があれよあれよという間に冷めますね…さすが師走。
寒いのは嫌ですが連日38度よりはましだろ!と動きの悪くなる自分を叱咤して
こたつむりにならないようにしておりいささか気ぜわしいです。さすが年末。

*******
今日のねこ刺繍はハロウィンに大きく遅刻してしまいましたよ。
「これ着てきたらおやつもらえるって聞いたんですけど…」

DSC01008_R_R.jpg

「ドロロンえん魔くん」的なケープ?マント?着てるんですけど
これをどこまで刺すべきかあまりちゃんと決めずに刺し始めて
収集つかなくなってきて途中でフリーズ→終了してしまいました。
もふみは出せたのでは。

もう私は自分で自分を誉めたいんですけど
全然下描き見えなくて。シャツじゃないからそこからやり直しても良かったのですが
チャレンジ精神でめっちゃ頑張ったよ。

DSC00978_R_R.jpg

↑写真ちっちゃいからあんまり良く分からないかもですが
ブルーのチャコペーパーの跡があるような無いような、ほとんど無いのよ!ホント写すの下手。
この下絵には今は色んな対策法があるのですが、敢て数十年来の旧式やり方を変えない私もずぼらです。

しかしよく頑張った。モノトーンでまとめてしまわずいろんな色にも手を出した。
この下描きと刺繍の話をnoteに書きたいと刺している間中色々具体的に文章も考えていたのですが
どうも刺繍が終わると頭が切り替わっちゃうんですね。
次のことに切り替わるというよりは今までのスイッチが切れちゃうというか「終わり!!」となります。最近は。

そう!
いつも刺している間は非常に活発に「これを文章にしたら」とか
「今度ここの画像が撮っておくといいな」とか色々考えてたり
またある時は時間を忘れて集中して刺していたり
いずれにしてもものすごく「脳(と手)使ってる」と後で感じるのですが
作業が終わればその働きもぷつんと途切れて脳の内部は二酸化炭素だらけ…いや、灰になってる。
その灰の頭で米研いだり冷蔵庫見て「あーこれ使わなくちゃ」とかやっているので
ある晩は5品もおかずが並んだり別の日はカレーだけ!だったり、なるよねそりゃ。計画性大事。

*******
今年は
(↑こんな書き出しはまるで年末そのもので「ではよいお年を…」などといってしまいそうですが
まだ年内に2回くらいは更新したいです。)
今年はオンラインのワークショップの環境を整えるというような目標があり
着手していないわけではないのですが中々思うようなのと違うな…と
具体的に進めることはまるっきりできませんでした。(今月はもうやらないのか?)
しかし、「もうやめだ!」という気持ちには全然なっていないので
こちらも自分なりに模索を続けたいと思っています。
待ってくださる方がまだいらっしゃるか分かりませんが
出来たら出来たでその時は冷やかしに来て…その時とは何時だって感じでなのですが。

  • 2023/11/29/Wed 20:19:55
  • COMMENT:1
  • TRACKBACK:0
  • CATEGORY:未分類

**********************************************************

11月の販売にご注文くださったみなさま、ありがとうございます!
28日にご注文確定メールをお送りし、商品の発送も済ませました。
(到着のお知らせくださった方がた、ありがとうございます)

**********************************************************::


何度かご応募くださっているのになかなか当たらない…とおっしゃるあなたさま!!
どうぞ猫ちゃんの写真を添えてデフォルメ刺繍小物を個別で注文してくだされ!
(※今ならまだお受けできますよ)
12月に小物の販売が出来るかいまのところはちょっと怪しいですが
間に合わなければ「初売り」になるだけのこと、刺繍小物はまた作りますので
どうぞよろしくお願いいたします。にゃんこやわんこでないものも作ってみようかな。

ご注文くださった方がた、近況を色々書いてくださってありがとうございます。
昨年ワークショップでお会いしてから1年以上経っているというのがびっくりしますよ。烏兎怱怱。
ホントに作るの遅いし最近は日記も滞りがちですが
そういう感じでまだしぶとく続けていきますよ。
取り急ぎお知らせでした。(今週中に次の更新、いけるか…頑張れ自分!)


  • 2023/11/20/Mon 21:48:22
  • COMMENT:3
  • TRACKBACK:0
  • CATEGORY:刺繍とか

11月の販売

*************************************************************************

今月はバネポーチです。どうぞよろしくお願いいたします。
購入ご希望の方は以下の点(*)をご了承くださった上、
11月26日までにご希望商品の番号(と名前)・お名前もしくはHNと返信アドレスを明記の上
このページのメールフォームまたは普通のメール・インスタDMにてご注文ください。
ご希望が重なった場合は抽選させていただきます。
ご注文が確定した方には11月28日ころに「ご注文確定メール」を送信いたします。
(11月21日追記:月日が間違っておりました。訂正いたしました!)

*************************************************************************

* いくつご希望してくださっても結構です。希望順を書いていただければ抽選の時に考慮いたします。
* ご応募の人数によりますがなるべくお一人が何点も当たってしまう…とならないようにしたいと思います。
もし複数になってしまうことがあればそれでよいか確認いたしますね。


******

DSC00968_R_R.jpg

同じものはいっぱいあるというだけで可愛い…布を揃えると作っている間中楽しい気分でありました。

今回はどれも同じ大きさのお手玉型で1点¥20000になります。
本体部分はみな同じ大きさですが①~⑥は長さ10㎝(開く部分は9㎝)・幅1㎝のばね、
⑦と⑧の黒猫2つは長さ9㎝(開く部分は8㎝)・幅1.5㎝のばねを使っています。
内布はドットやお花などのプリントコットンです。写真なくてすみません。
個々の画像はクリックすると不必要に以上に大きな画像が出ます。(実物はちっちゃいですからね…)


商品番号① チワワのバネポーチ

11l_R.jpg

12l_R.jpg

今回の犬刺繍は小さいながらリアルっぽさを残しつつデフォルメした図案にを工夫しました。
どれも緻密な仕上がりです。
刺繍部分は綿麻ストライプ布です。内布は生成りに黄緑のドットのコットン布です。


商品番号②ポメラニアンのバネポーチ

21l_R.jpg

22l_R.jpg

ポメラニアンは以前プルオーバーチュニックに刺繍しました。あの時よりもう少しリアルに近づけました。
刺繍部分は綿麻ストライプ。内布は水色地に生成りのドットのコットン布です。


商品番号③柴犬のバネポーチ
31l_R.jpg

32l_R.jpg

柴犬、とっても可愛いのにいつも苦労します。色使いをより繊細にしてみました。
刺繍部分はリネンシャンブレー。内布は水色地に生成りのドットのコットン布。

商品番号④レトリバーのバネポーチ

41l_R.jpg

42l_R.jpg

このてのワンちゃんはデフォルメするとものすごく単純になってしまいがちで
苦肉の策でかなりリアル寄り。
刺繍部分はリネンストライプを横地に使っています。内布はネイビー地の花柄コットンです。


商品番号⑤きじ猫のバネポーチ

51l_R.jpg

52l_R.jpg

大分小さな猫刺繍なのですが絵本の挿絵になりそうなくらいの緻密さを目指して刺しました。
写真では判り難いですが地の色は淡いさわやかなパープルです。
刺繍部分はリネンオックス、内布は生成りにベージュの花柄コットンです。


商品番号⑥三毛猫のバネポーチ
61l_R.jpg

62l_R.jpg

濃いめのグレージュの地色に三毛猫の表情が可愛らしいです。
刺繍部分はリネンシャンブレー、内布はパープル地に生成りのドットのコットン布です。


商品番号⑦黒猫のバネポーチ(赤)

71l_R.jpg

72l_R.jpg

⑧と共にばねのサイズが短くほんの少し小作りに見えますが容量は同じです。
刺繍部分はリネンボーダー、内布はパープル地に生成りのドットのコットン布です。


商品番号⑧黒猫のバネポーチ(グレー)

81_R.jpg

82l_R.jpg

⑦のお兄ちゃんという感じですかね。青い鈴にしてみました。
刺繍部分はリネンボーダー、内布はパープル地に生成りのドットのコットン布です。

*******

DSC00968_R_R.jpg

小さいのですが容量は結構ありまして飴を入れてみたところ…

93_R.jpg

「金のミルク」15個入りました。計画的にぎゅう詰めすればもう2~3個入りそうです。

94_R.jpg

口は丸く開くわけで、長さのあるものは出し入れしにくいですが、
アクセサリーや小さな化粧品・薬類を携帯する時など便利そうです。
勿論ぺたんこにもできますが何も入れてなくても自立する形ですので
置いておくだけで可愛らしいです。

全てのバネポーチの後ろ側には足跡刺繍が入っています。

DSC00973_R_R.jpg


商品は以上です。今回もどうぞよろしくお願いいたします!


******

今日は盛沢山です。↓可愛いバッグも見て!ください!お時間ある時どうぞー。


  • 2023/10/25/Wed 17:16:26
  • COMMENT:2
  • TRACKBACK:0
  • CATEGORY:刺繍とか


つい先日までクーラーつけていたんじゃなかったっけ?と思うのですが
炬燵布団を出すべき気温になってきました。朝晩一桁の気温、驚きますね。

バルーンパンツ、いくつかお声をいただいて、無事旅立っていきました。
お心遣いいたみ入ります。
あのパンツはですね、ホントにとっても着心地良いので
刺繍無しでしたら布代と仕立て代でお作りいたしますのでご興味ある方はお知らせくださいね。
(こういうのもやりますよ…)
そうそう、あと最近販売してまいりました小さい刺繍入りの帽子や手提げバッグやポーチの類、
ああいったタイプ(デフォルメの小さな刺繍入り)のものでしたら
飼い猫さんのお写真いただければいつもの販売と同じような価格(使用布によって多少変化)で
お作りいたしますので
こちらももしご希望あればお知らせくださいね。

*******
さて、今日の猫刺繍はリボンと鈴がめちゃくちゃ難しくて2回「全解き」を
したつわもののきじ白さん。

DSC00894_R_R.jpg

私は鈴とか首輪のような付属品を刺すの、そんなに嫌いではなかったのですが
今回はちょっと甘く見ていたのかどうにも色が決まらず大変苦労しました。
きじ白柄でも刺すたびに陰影にどのグレーを使うべきか色々試してみるのですが
白部分の影ときじ柄の黒色の模様というのは同じような色合いになりがちで
「ホントは違うんだよな…」と分かっていながらかち合ってしまいやすく、そういう所も難しかったです。

そして、この画像はとっても小さなものだしいまいち「ボケとんか!?」って感じですが
今日はお天気だったこともあり、
撮影もホワイトバランスや露出の設定を色々変えてカメラを離してズームで撮るとかいつもより光も当ててとか
さまざまな種類で写して画像同士を比べてみるというのをやってみたのですよ。我も努力した。
でもどれも何かの色がしっくりこないし写真より実物の方が綺麗です。糸はきれい。
私の写真はダメだわ。ははは。

この猫さんにはもうお一方同居猫さんがおられるのですが
またちょいと小物作りした次はその同居猫さんの刺繍かな。
ゆっくりペースでやっていきますね。

*******
何時もお世話になっているねこ写真家のばんひろみさんの個展が
11月3日から大阪谷町6丁目の可愛い雑貨屋「ひなた」さんで開催されます。

20230919223603992s.jpg

※入場無料
※大阪メトロ・谷町六丁目(谷町線【T24】、長堀鶴見緑地線【N18】)
(地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅下車、2番4番出口より1分)
※在廊予定日:3、5、11、12

「ペトリコール」って雨の時の地面の匂いのことかな?
しかし私はこのタイトルを見た時別の印象を持ちました。
というのはですね、
自分の好きな篠田節子さんの「廃院のミカエル」というギリシャの島のホラー小説に
「ミクロペリストーリ」という地名が出てくるのですが
それをペストリーと混同したのか「何かおいしそうな地名だな」と思っちゃったんですね。
幻のはちみつを探しに行く話で。
で、「ペトリコール」という字面を見た瞬間に「ミクロペリストーリ」を連想してしまった私は
「ペトリコール」も「重めのチョコレート系のお菓子」にしか思えなくなってしまっています。
タイトルの写真のような雨を眺める猫のいる喫茶店。
傷のあるレコードの音楽が低く流れる居心地よいテーブルに
コーヒーとともに運ばれた小さい極甘なチョコレート菓子。みたいな。
ひなたさんはお茶もいただけるので妄想しつつ秋のお散歩に是非。

もう19回目ですって。すごいですね。私3回で精一杯ですよ。(そのうち1回は私あんまりやってないし)
続けるっていうのは偉大だわ。


プロフィール

hiroko0619

Author:hiroko0619
刺繍と手仕事と日々のつれづれ


ねこシャツのご注文は現在お受けしておりません。

刺繍キットの補足説明


私へのメールはメールフォームからお願いします。

最新トラックバック
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR